新着
2025(令和7)年 8月30日(土)・31日(日) 同窓会のへや「紫Shika霞」  B棟1階 講義室   今年は猛暑の文化祭でした。同窓会のへや「紫Shika霞」の会場も前年までと場所を移したため、少し迷われた方もいらっしゃいましたが、多くの在校生、卒業生、先生方に会場にお越しいただくことができました。 卒業生の方々からは高校時代の楽しい思い出などお話を伺うことができ、また恩師の先生方からは、同窓会活動への温かい励ましをいただくなど、多くの方と交流を深めることができました。 今回の同窓会活動紹介展示は、「社会人講演会と周年事業時講演会」のそれぞれの講師紹介でしたが、母校の後輩に向けての同窓会の活動を知っていたただく機会となりました。 またホームカミングデーのパネル展示では、34期準備委員による準備の忙しさや楽しい思い出が紹介されました。     来場の方々                  懐かしい恩師との再会     同窓会活動の紹介                    講演会講師紹介   34期ホームカミングデー報告パネル      
2025(R7)年8月24日(日) 母校 清流館講義室にて 出席者11名 8月本部役員会を開催しました。 ・蕨高祭における同窓会のへや「紫shika霞」展示物の内容及び備品の確認。 ・同展示物である「34期ホームカミングデー活動紹介」の製作作業。 ・紫霞57号に係る返還郵便物の種分け及び再発送作業。 蕨高祭に向けて展示物の最終確認及び製作を行いました。
2025(R7)年6月21日(土) ベルヴィ武蔵野にて  参加者 恩師4名 卒業生84名   2017年のホームカミングデーで、「55歳に再会しよう!」と別れるも、コロナ禍に阻まれて出来なかった同窓会。満を持して開催いたしました。 当日は熊谷先生、関原先生、中村先生、野口先生に参会いただき、84名の同窓生が高校生の顔に戻ってあっという間の懐かしいひと時を過ごしました。 またの再会を楽しみに、頑張ろう26期生!  
20期生の皆さまへ 還暦を迎えて5年がたち、コロナ禍を経ての還暦会=60GO会を開催します。 楽しいひとときを皆さんお誘い合わせの上ぜひご参加ください。   日 時:2025(令和7)年10月4日(土)受付:15:40~ 開会:16:00 会 場: ロイヤルパインズホテル浦和 3階ゴールドルーム 参加費:12,000円   出欠連絡について 9月10日(水)までに フォームアドレスまたはQRコードより連絡をお願いします。 欠席の方はメッセージをお願いします。 20期幹事:高橋/小杉/後藤/庄山/野本    https://forms.gle/5pGmKWZBCVQQeFmF6    
同窓会会報は、7月30日に発送いたしました。 万一お手元に届かない場合は、転居等により郵便物が返送され、宛先不明となっている方です。(返送となった場合は、翌年度以降の発送を停止しております。) お手数ですが、住所変更などの届け出につきましては、同窓会ホームページの「お問い合わせ・お知らせ」欄をご参照のうえ、warakou_dousou@yahoo.co.jp までメールにてご連絡をお願いいたします。 なお、同姓同名の方がいらっしゃいますので、必ず 卒業期 をご記入ください。 (卒業年と卒業期の対応表はホームページに掲載しています。)   ご連絡をいただいた方には、次号より会報をお届けいたします。   ※同封した事業協力費・寄付金の郵便払込取扱票が使用できない場合は、 お手数ですが、次の振込先に氏名・卒業期を明記の上、納入をお願いいたします。   振込先:日本郵便蕨支店 口座記号00100-0  口座番号485240     加入者名 埼玉県立蕨高等学校同窓会   ※次年度のホームカミングデー対象の35期・今年度35歳合同クラス会対象の50期・ 学年会を予定している20期の方には、「開催のお知らせ」同封し7月28日に発送しておりますので...
第69回蕨高祭が8月30日・31日に開催され、同窓会も参加します。 場所は昨年までとは異なり「B棟1階 講義室」に変更していますので、来場時はご注意ください。   今回のパネル展示は、「社会人講演会講師紹介・周年事業「講演会」講師紹介」です。 社会人講演会は、母校1年生対象のキャリアプランの一環として、卒業生を講師として紹介しています。 2002年10月から始まった学校行事です。   また、蕨高校同窓会創立50周年・60周年事業の一環として「講演会」を実施した 講師の方々を紹介します。   2日間楽しく参加しますので、同窓生のご来場をお待ちしております。  ※同窓会のへやでは、飲食の提供はございませんので、ご了承ください。  
2009(平成21)年3月に卒業した50期生の皆さん 蕨高校を卒業して 17年目35歳を迎えた皆さんの合同クラス会です。 皆さんお誘い合わせのうえ懐かしい恩師 ・ 同期生と、楽しい時間をお過ごしください。   日 時:2025(令和7)年11月23日(日) 受付:12時30分~ 開会:13時~ 場 所:蕨市民会館 宴会場 (蕨駅西口徒歩10分 : 本館ホールを右手に敷地内西端まで直進) 参加費:1 人6,000円 普段着で、 お気軽にご参加ください。   出欠連絡について 11月10日 ( 月 ) までに (早めの連絡をお願いします。) フォームアドレスまたはQRコードより連絡をお願いします。 欠席の方はメッセージをお願いします。      https://forms.gle/wSTsn8jmdGMPXdqw6     
2025(R7)年7月27日(日) 母校 清流館講義室にて 出席者15名   7月本部役員会を開催しました。 ・令和7年度同窓会運営方針の説明。 ・蕨高祭における同窓会のへや「紫shika霞」展示内容の確認、レイアウトの検討。 ・紫霞57号について、発注数及び発送数の確認、個別封入対応の実施。   蕨高祭に向けて活発な意見交換を行いました。
2025(R7)年6月22日(日) 旭町公民館(和室)にて 出席者9名(本部役員9名)   6月本部役員会を開催しました。 ・令和7年度総会及び34期ホームカミングデー総括。 ・紫霞57号について、最終原稿の確認。 ・蕨高祭について、同窓会のへや「紫shika霞」開設場所の確認、提示内容の検討。   次回の総会及びホームカミングデーに向けた活発な意見交換をしました。
2025年(R7年) 6月1日(日)12時30分~   母校 爽風館(外国語棟)多目的ホールにて    出席者80名   34期(平成5年3月卒業)同窓生73名と恩師7名(羽鳥 収先生・林 健一先生・小川 晴久先生・ 宗宮 邦裕先生・中谷 徳夫先生・内田 臣治先生・阿部 裕之先生)が参加されました。 教室では恩師による点呼が行われ、懐かしい思い出話で盛り上がりました。 また高校生活を思い出しながら懐かしいベランダ校舎を歩き、当時の記憶をたどるひとときとなり ました。                            
 令和7年6月1日(日)15時~  母校 爽風館(外国語棟)多目的ホール  本年度は、事前にインターネットによる表決を承認5名・委任51名、計56名よりいただきました。 さらにホームカミングデー(34期)参加者を含む総会参加者全員の賛同を得て以下の事項の承認がされ ました。 ・令和6年度事業報告・会計報告・監査報告 ・承認役員の選出、 ・令和7年度事業計画(案)・会計予算(案)      ◎ 次回以降の総会(お知らせ・出欠・表決)について ◇ 開催日は、原則として6月第一日曜日、開催の1ヶ月前にホームページにて告知します。 ◇告知後 フォームにアクセスし、総会資料の確認、出欠・表決・委任等をご回答ください。 蕨高等学校同窓会総会では、ホームページのフォームを通じ総会資料の確認及び表決への参加が可能となりました。 尚、インターネット(フォーム)による参加が難しい方には、資料の送付及び葉書による参加にも対応いたします。希望をされる方は、同窓会アドレスまでご連絡ください。 今度ともご支援、ご協力を賜りますよう、程よろしくお願い申し上げます。 令和7(2025)年6月               埼玉...
2025(R7)年5月5日(月・祝) ベルヴィ武蔵野にて 出席者 恩師8名生徒200名   2025年5月5日の大安吉日25歳になる年度の60期生同窓会がベルヴィ武蔵野で開催されました。 60期生約200名と仲野学年主任をはじめ武蔵先生・竹原先生・逸見先生・山田先生・新井先生・荒川先生・赤池先生の担任団が参加しました。 久しぶりに再会した仲間たちや先生方と、会場のあちらこちらで思い出話や近況報告などに花を咲かせたり写真撮影したりと、飲食の時を惜しむくらいに思い思いの時間を過ごしました。“蕨髙ナンバー”の抽選もありました。 あっという間の2時間でした。会の終わりに仲野学年主任からお言葉をいただき、帰り際には記念品が配られました。
2025(R7)年 5月25日(日) 母校 清流館講義室にて 出席者15名   第4回34期ホームカミングデー準備委員会を開催しました。 準備委員と本部役員の顔合わせをした後に最終打ち合わせを行いました。 6月1日(日)皆さんの参加をお待ちしています。
2025(R7)年5月25日(日) 母校 清流館講義室にて 出席者16名(本部役員14名、33期HCD準備委員1名、21期オブザーバー1名)   5月役員会を開催しました。 ・令和7年度総会及びHCD34期の当日進行、担当についての確認。 ・紫霞57号について、原稿入稿状況、印刷会社変更に伴う概算費用の確認。 ・動画撮影に係る機器購入についての検討。   6月1日総会及びHCD34期に向けて、当日の進行などを最終確認しました。  
     埼玉県立蕨高等学校同窓会総会を下記の通り開催いたします。 下記の【フォーム】またはQRコードより、ご回答をお願いいたします。 会員(正会員・特別会員)皆様のご参加をお待ちしております。 記 日 時 : 6月 1日(日) 15:00~16:00 (受付14:30~ ) 場 所 : 母校 爽風館 2階多目的ホール 内 容 : 総会資料参照にて審議  「事業報告・会計報告・承認役員の選任・事業計画(案)・会計予算(案)」 ホームカミングデー期(34期)以外の参加会員の方には、総会終了後 1時間程度の茶話会を予定しております。  【総会(出欠・表決)フォーム】 クリックし、ご回答ください。 フォームURL:https://forms.gle/R3vLmhgBPByQegTDA フォームを進むと総会資料を確認出来ます。 <出席される会員へ> 表決は不要ですが、5月20日までに出席回答をお願いいたします。 『表決数の重複を避けるため、当日に表決をお願いいたします』 <欠席される会員へ> 総会資料をご確認の上、5月30日までに表決回答をお願いいたします。 会員皆様方の多数のご参加、ご協力をよろしくお願いいたします。 〒335-0001 蕨市...
2025(R7)年 4月27日(日) 母校 清流館講義室にて 出席者13名   第3回34期ホームカミングデー準備委員会を開催しました。 当日の時程・役割分担確認等具体的な打ち合わせに入りました。 また33期の準備委員3名がアドバイザーとして参加しました。   次回、第4回準備委員会は、5月25日(日)に開催します。    手前は前期(33期)準備委員と本部役員
            2025(R7)年4月27日(日) 母校 清流館講義室にて 出席者15名(本部役員11名、33期HCD準備委員4名)   4月役員会を開催しました。 ・令和7年度総会及びHCD34期の当日進行、担当について検討。 ・令和7年度総会資料の検討及び確認。   6月1日総会及びHCD34期に向けて、総会資料や当日の進行などを検討しました。
2025(R7)年4月20日(日)  母校 清流館講義室にて 出席者14名(理事12名、顧問1名、他1名)   第1回理事会を開催しました。 ・令和7年度総会資料の確認、意見交換他。 ・選任変更された学年理事の承認⇒14期1名及び33期1名が承認されました。 ・推薦理事への承認の可否⇒推薦候補者14期1名が承認されました。 ・学年理事、クラス委員変更届および推薦理事に係る書式(推薦書・同意書)説明。 ・総会(出欠・表決)フォームについて説明。 ・2024年度本部役員立替交通費報告、立替交通費に係る内規策定検討開始の説明。 代表理事による議事進行により各議題の審議が行われました。  ※尚、選任変更された学年理事及び推薦理事候補者に対する推薦理事への承認は、出席理事12名全員の賛成に加え、理事会(出欠)連絡フォームを経て提出された承認2名と代表理事への委任4名の賛同を含め、承認となりました。
2025(R7)年4月20日 母校 清流館講義室にて 出席者6名(欠席者2名)   理事会に先立ち、承認役員会を開催しました。 ・推薦理事についての推薦手順、内規の説明。 ・推薦理事候補者の推薦書・同意書の確認、審議。 出席者全員の賛同で、理事会に上程する事となりました。  
埼玉県立蕨高等学校同窓会総会を下記の通り開催いたします。会員(正会員・特別会員)皆様のご参加をお待ちしております。 記 日 時 : 6月 1日(日) 15:00~16:00 (受付14:30~ ) 場 所 : 母校 爽風館 2階多目的ホール 内 容 : 総会資料参照にて審議 「事業報告・会計報告・承認役員の選任・事業計画(案)・会計予算(案)」 ホームカミングデー期(34期)以外の参加会員の方は、総会終了後1時間程度の茶話会を予定しております。 ※【総会(出欠・表決)フォーム】を5/11週に告知いたします。  ご確認後ご回答をお願いいたします。 <総会資料(印刷物)の郵送を希望される会員へ>総会に出席できず、フォームを開けないが、表決を希望される会員は、件名:総会資料の郵送希望、・住所・氏名・卒業期(卒業年)を明記し、同窓会事務局へ、5月7日必着にてご連絡をお願いいたします。役員は非常駐ですので、必ずメールか郵送でお願いいたします。 会員皆様方の多数のご参加、ご協力の程よろしくお願いいたします。 〒335-0001 蕨市北町5-3ー8 蕨高等学校内 同窓会事務局          同窓会アドレス:warakou_do...
令和7(2025)年 3月 31日 同窓会より学校支援(備品寄贈)と協賛内容をご報告します。 令和6年度 同窓会総会後に施設補修整備等の支援を行いました。 〇寄贈支援品:製氷機・自動断裁機A3対応・LEDピンスポットライト 〇文化祭実行委員会:団扇制作を協賛 (パンフレット協力は事業費より)   会員皆様からの寄付金を母校支援に活用しております。 暖かいご支援、ご協力に御礼申し上げます。
2025(R7)年3月23日(日) 母校 清流館講義室にて 出席者11名   第2回34期ホームカミングデー準備委員会を開催しました。 本日準備委員も17名となり、試行錯誤を繰り返しながらも作業を 進めています。 出欠フォームも作成し、順次配信していますので、届きましたら 早めの入力をお願いします。   次回、第3回準備委員会は、4月27日(日)に開催します。 第2回34期ホームカミングデー準備委員会参加の皆さん                                           
3月役員会報告 2025(R7)年3月23日(日) 母校 清流館講義室にて 出席者11名   3月役員会を開催しました。 ・推薦理事についての書式(推薦書・同意書)の確立と手順や申請方法を検討。 ・理事会(出欠)連絡フォームの確認、委任の方法について検討。 ・令和7年度総会資料の検討確認。   4月20日理事会、6月1日総会に向けての資料作成などを検討しました。
<<第1期~第66期 理事の皆様へ>> 日 時:4月20日(日)11:00~14:00 場 所:母校 清流館 1階食堂 または 2階講義室 内 容:令和7(2025)年度総会に係る事項、推薦理事の承認他(予定)   出欠確認:理事会への出欠連絡は、QRコード、あるいは下記のURLより Googleフォームを開いて、必ずご連絡の程、よろしくお願いいたします。 準備の都合上、4月12日までにご回答ください。  【理事会(出欠)連絡フォーム 】 GoogleフォームURL : https://forms.gle/n5QkgMrobnvLnLo37   ※ 皆様のご理解ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。     蕨高等学校同窓会 会長 晝間 日出夫 ・ 本部役員一同  
<陸上競技部>◯関東高校選抜新人陸上競技選手権大会 男子200m・女子走高跳 出場   ◯全国学校総合体育大会陸上競技の部埼玉県大会 男女計6種目準決勝進出◯埼玉県新人陸上競技選手権大会 男子100m第6位・200m第3位入賞 女子走高跳第4位入賞 <剣道部>◯全国学校総合体育大会埼玉県予選会 女子団体ベスト16◯関東高校剣道大会埼玉県予選会 男子団体ベスト16◯南部支部高等学校剣道新人大会 女子団体優勝 男子団体第3位◯埼玉県高等学校剣道新人大会 女子団体ベスト8 男子団体ベスト16 <卓球部>◯関東高等学校卓球大会埼玉県予選 男子ベスト16 女子ベスト16◯埼玉県ジュニア卓球選手権大会 男子ダブルスベスト16 <音楽部>◯第36回埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテスト 金賞 <軽音楽部>◯第14回埼玉県高等学校軽音楽コンテスト 予選ライブ優秀賞 決勝大会審査員特別賞◯第12回埼玉県高等学校軽音楽新人大会 予選ライブ優秀賞 決勝大会進出◯第10回埼玉県高等学校軽音楽ルーキーズフェス 最優秀賞2バンド <バトン部>◯第24回全日本チアダンス選手権大会決勝大会 POM部門Large編成 第8位◯第16回全国高等学校ダンスドリル冬季大会 SONG/POM部...
2025(R7)年2月8日(土) 蕨市民会館にて 参加者94名   94名の参加で52年ぶりに会えた仲間もいました。 楽しい時間はあっという間、再会のときを約束して閉会しました。   集合写真  
<<第1期~第66期 理事の皆様へ>> 日 時:4月20日(日)11:00~14:00 場 所:母校 清流館 1階食堂 または 2階講義室 内 容:令和7(2025)年度総会に係る事項、推薦理事の承認他(予定)     出欠等の連絡は、3月末に【理事会(出欠)連絡フォーム】を告知しますので、     ご回答の程よろしくお願いいたします。   蕨高等学校同窓会 会長 晝間 日出夫 ・ 本部役員一同
2025(R7)年2月16日(日) 母校 清流館講義室にて 出席者4名   第1回34期ホームカミングデー準備委員会を開催しました。 本日欠席された準備委員の皆さんも一緒に、協力し準備を進めていきます。   第2回準備委員会は、3月23日(日)に開催します。 6月1日(日)総会・34期ホームカミングデーに向けて、これから、 毎月1回準備委員会を開催しますので、ご協力よろしくお願いします。
2025(R7)年2月16日(日) 母校 清流館講義室にて 出席者14名   2月役員会を開催しました。 ・2025年度予定について 各事業の日程確認  理事会は4月20日(日)11時~清流館講義室か食堂で開催する。  理事会の出欠等は、3月下旬にフォームを告知し、集計する。 ・紫霞57号レイアウトの提案 各記事の担当者と〆切日依頼など検討しました。
  日 時 : 2月16日(日)13時より 場 所 : 母校 清流館講義室(食堂2F)   卒業時のクラス委員を中心に連絡していますが、遠方在住、所在不明の方も多く、準備委員として 協力いただける方は、下記アドレスへ「34期〇〇組・氏名(旧姓)・電話番号・準備委員として 協力」と明記し、ご連絡の上、お集まりください。   warakou50@yahoo.co.jp
ホームカミングデー準備委員説明会 報告 2025(R7)年1月26日(日) 母校 清流館講義室にて    出席者 34期準備委員4名&本部役員3名   34期ホームカミングデーに向けた説明会を開催しました。 2月16日(日)に準備委員会を発足します。 例年、各クラス2名、計20名程度の協力で進めています。  
1月役員会報告   2025(R7)年1月26日(日) 母校 清流館講義室にて 出席者12名   1月役員会を開催しました。 ・理事会等年度日程について ・HP掲載についてのフォーマットや手順についての確立 など検討しました。
 2024(R6)年9月28日(土) けん汰(東川口)にて  蕨高校陸上競技部の10期生は同期会を開催し、11名が参加しました。 10期生の同期会は、コロナの時期を除いて30年あまりに渡って、毎年開催しており、最近は、互いの安否確認の場 ともなっています。  
  34期:1993(H5)年3月卒業 蕨高校を卒業して32年、50歳を迎えた皆様。2025年は、34期ホームカミングデーです!6月1日(日)同窓会総会と同日開催に向けて、下記の通り、準備委員説明会を開催します。 日 時 : 1月26日(日)午後2時~4時場 所 : 母校 清流館講義室(食堂2F) 学年理事・クラス委員の方には案内を郵送しましたが、所在不明や遠方にお住まいで、携われない方もいます。各クラス2名、約20名での活動をお願いしています。※準備委員の活動にご協力いただける方を募ります!クラス・氏名(フリガナ)・携帯電話番号・準備委員協力 と明記して、QRコードから下記アドレスへご連絡の上お越しください。warakou50@yahoo.co.jp
2024(令和6)年 11月24日(日) 蕨市民会館 宴会場 卒業して17年、35歳合同クラス会(49期)を開催しました。恩師7名、同窓生93名、現校長、計101名が参加されました。久しぶりの再会に会話も弾み、和やかな雰囲気で会場内に多くの笑顔がみられました。
2024(R6)年11月23日(土)   卓球大会 母校卓球場              懇親会 大庄水産 わらび店 今年の卓球大会(OB-OG&現役)は、現役Aチームが雪辱を果たしました。顧問の先生方、現役部員の皆さん、長時間ありがとうございました。懇親会では、現旧顧問の先生と共に楽しい時間を過ごしました。来年は11月22日(土)に予定。20代、OGの方も卓球大会からどうぞ!
  2024年10月26日(土) 大宮東天紅にて 参加者24名で、6年ぶりに楽しい時間を過ごしました。中田善雄先生は体調を悪くさせてご欠席で、早速お見舞い品を準備。しかし残念なことに、27日早朝「逝去」の連絡を受け、通夜・告別式で 教え子としてお見送りしました。母校 HCD(ホームカミングデー)からの同窓会本部のお蔭と感謝いたします。
  2024(令和6)年10月26日(土)午前9時~  会場:体育館 対象者:第1学年生徒 講師:33期 太田 真樹 氏 母校の総合探究プログラム「キャリアプラン(CP)」の中の「職業研究」の一環として、33期の卒業生である、太田 真樹 氏(埼玉県環境部環境政策課勤務)に「人との出会いとチャレンジ~これまでのキャリアを振り返って~」と題して、ご講演いただきました。当日は、学校公開日で体育館にて、33期同窓生や同窓会本部役員も聴講しました。
  文化祭(9/1)時の準備説明会には9名のクラス委員・有志が集まり、9/29の第1回準備委員会には6名が集まりました。11月24日(日)の開催に向け、同窓生への声掛け等を進めています。   『皆様、お久しぶりです! 元文化祭実行委員長の石原佑樹です。正直17年ぶりに高校の同級生にあっても話なんか噛み合わないだろうなー。。って思い、なんともいえぬ孤独感を感じていた張本人でもあります。ですが、高校時代とその他の時代を比較してみた時に、脳内を空っぽにして純粋に楽しめたのが、高校時代の友人だったんじゃないかって思うんです。私たちが今まで過ごしてきた人生のちょうど真ん中が、蕨高時代。生まれてから17年目に出会った仲間と、17年ぶりに会う。なんか、おもしろそうだよね。           皆様のご参加お待ちしてまーす!!』                                    準備委員長 石原佑樹・準備委員一同【 出欠連絡について 】35歳合同クラス会(49期)への出欠連絡は、必要事項を明記の上、本人より下記アドレスにお願いします。(欠席の方はメッセージを) warakou35-jcr@yahoo.co.jp〇クラス・...
社会人講演会のお知らせ(講師:33期同窓生)   2024(令和6)年10月26日(土)「会場:蕨高等学校体育館」 午前9時講演開始(聴講する方は5分前にはご着席ください)   この行事は、母校で実施しています総合探究プログラム「キャリアプラン(CP)」の中の 「職業研究」の一環として位置付けされ、毎年同窓会より講師を推薦しています。 本年度社会人講演会講師として、33期 太田 真樹 氏(埼玉県環境部環境政策課勤務)に 「人との出会いとチャレンジ ~ これまでのキャリアを振り返って ~」と題して 講演いただきます。 太田氏は、本年度ホームカミングデー準備委員長としてもご尽力いただきました。 当日は、学校公開日でもありますので、卒業生に限らず、一般の方の聴講も可能です。   ※    開始時間等に変更があった場合は、本ホームページにてお知らせいたします。
会報『紫霞』に関するお知らせとお願い   ◇『紫霞56号』追加発送の連絡 下記の会員を対象に8月25日と9月29日(最終)に発送しました。 〇所在不明で、住所変更の連絡があった会員。 ○本会の手違いでの返送や未送付が確認された会員。   ◇宛名シール記載内容の確認・連絡のお願い 〇同窓会名簿は、卒業時に学校より提供された名簿を基に管理しています。 記載の氏名を旧字体や異字体に修正を希望する場合は、ご連絡ください。 ○マンション等建物名や部屋番号が未記載の場合、届かない事があります。 未記載やお気づきの点がございましたら、お知らせください。 ○宛名下の整理番号6桁は、卒業期・組・出席番号です。   会報が届いていない方は、お問い合わせ>卒業年・卒業期対応表を確認し、 分かる範囲で記載いただき、メール連絡をお願いします。   ※住所変更等は、基本会員本人からの申し出に対して実施しますので、 ご本人から連絡をいただけるようにお願いします。 ※所在が判明した会員には、次年度より、会報発送を再開しますので、 引き続き、会員皆様のご協力をお願いします。   お問い合わせ>住所変更等届け出 を参照し、ご連絡をお願いします。 同窓...
  第68回 蕨高祭 参加報告  2024(令和6)年 8月31日(土)・9月1日(日) 同窓会のへや「紫Shika霞」 A棟2階社会科室 今回は、「(33歳)35歳合同クラス会について」展示を行いました。 合同クラス会は、37期から始まり、2年延期を経て、47期より35歳合同クラス会と改め毎年開催しています。 多くの同窓生にお越しいただき、高校時代の楽しい思い出等、お話を伺うことができました。ホームカミングデー立ち上げに尽力された元副会長と蕨高校元校長の訪問もありました。また、本年11月24日開催の35歳合同クラス会(49期)準備説明会も行いました。   <華道部>『紫霞56号』部活動紹介に掲載があります。 <演劇部>撮影禁止でした。 <美術部>第25回高校生国際美術展 奨励賞入賞の自画像右から2枚目「国立新美術館に展示されました」                                   
       2024年8月25(日) 母校清流館食堂にて  暑い一日でしたが、32期HCD準備委員・33期HCD準備委員も参集。臨席された山本校⾧から、母校の状況やインスタグラム開設等お話がありました。会⾧報告、各部局報告後、文化祭(蕨高祭)展示物の準備を行いました。   文化祭(蕨高祭) 8月31日(土)・9月1日(日)は、台風の影響が想定されます。 お越しの際は、事前に母校ホームページを確認してください! 同窓会会⾧ 晝間 日出夫・本部役員一同
<陸上競技部>◯関東高校選抜新人陸上競技選手権大会 男子円盤投出場  ◯埼玉県陸上競技選手権大会 男子1600mR7位 400mR準決勝進出◯国民体育大会埼玉県最終予選 男子B走幅跳出場 女子300mH出場権獲得◯全国学校総合体育大会陸上競技の部埼玉県大会 男女計5種目準決勝進出◯埼玉県新人陸上競技選手権大会 男子円盤投8位 3000mSC12位 女子400mR準決勝進出 <剣道部>◯関東高校剣道大会埼玉県予選会 女子団体ベスト8◯全国学校総合体育大会埼玉県予選会 女子団体ベスト16 <柔道部>◯埼玉県高校新人大会 個人(無段の部) 優勝・3位◯全国高校選手権大会埼玉県予選 73kg級ベスト16 81kg級ベスト16 <女子バスケットボール部>◯春季関東大会埼玉県予選 ベスト16◯全国学校総合体育大会埼玉県予選 ベスト16◯ウインターカップ埼玉県予選 ベスト16 <男子バレーボール部>◯全国学校総合体育大会埼玉県予選 ベスト16◯全日本高等学校選手権大会埼玉県予選 ベスト16 <卓球部(女子)>◯埼玉県ジュニア卓球大会(女子学校対抗の部)ベスト12◯新人大会兼関東高校第一次県予選 ベスト16◯関東高校埼玉南部地区予選 女子団体優勝 女子ダブル...
  11月24日(日)「35歳合同クラス会」に向けて、準備説明会を開催します。 49期の学年理事・クラス委員の方には、ハガキで案内を郵送しました。 ※その他ご協力いただける方は、蕨高祭9月1日(日)13時~「同窓会のへや」へクラスや部活の同期友人も誘い、 下記出欠連絡アドレスへご一報のうえ、お越しください。(A棟2F社会科室で開設)   49期の皆さんへ  会報『紫霞56号』に下記案内を同封し、発送しました。 「35歳合同クラス会(49期)開催のお知らせ」をご確認ください。 ※下記アドレスへ、必要事項・出欠連絡・メッセージをお願いします。  
   母校の蕨高祭に同窓会のへや「紫shika霞」を開設します。  今回のパネル展示は、「33歳合同クラス会・35歳合同クラス会」です。 2010年37期から始まり、2年延期により、2022年47期からは、「35歳合同クラス会」と改め、毎年開催 しています。  2日間参加しますので、同窓生のご来場をお待ちしております。