新着
<陸上競技部>◯関東高校選抜新人陸上競技選手権大会 男子200m・女子走高跳 出場   ◯全国学校総合体育大会陸上競技の部埼玉県大会 男女計6種目準決勝進出◯埼玉県新人陸上競技選手権大会 男子100m第6位・200m第3位入賞 女子走高跳第4位入賞 <剣道部>◯全国学校総合体育大会埼玉県予選会 女子団体ベスト16◯関東高校剣道大会埼玉県予選会 男子団体ベスト16◯南部支部高等学校剣道新人大会 女子団体優勝 男子団体第3位◯埼玉県高等学校剣道新人大会 女子団体ベスト8 男子団体ベスト16 <卓球部>◯関東高等学校卓球大会埼玉県予選 男子ベスト16 女子ベスト16◯埼玉県ジュニア卓球選手権大会 男子ダブルスベスト16 <音楽部>◯第36回埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテスト 金賞 <軽音楽部>◯第14回埼玉県高等学校軽音楽コンテスト 予選ライブ優秀賞 決勝大会審査員特別賞◯第12回埼玉県高等学校軽音楽新人大会 予選ライブ優秀賞 決勝大会進出◯第10回埼玉県高等学校軽音楽ルーキーズフェス 最優秀賞2バンド <バトン部>◯第24回全日本チアダンス選手権大会決勝大会 POM部門Large編成 第8位◯第16回全国高等学校ダンスドリル冬季大会 SONG/POM部...
2025(R7)年2月8日(土) 蕨市民会館にて 参加者94名   94名の参加で52年ぶりに会えた仲間もいました。 楽しい時間はあっという間、再会のときを約束して閉会しました。   集合写真  
<<第1期~第66期 理事の皆様へ>> 日 時:4月20日(日)11:00~14:00 場 所:母校 清流館 1階食堂 または 2階講義室 内 容:令和7(2025)年度総会に係る事項、推薦理事の承認他(予定)     出欠等の連絡は、3月末に【理事会(出欠)連絡フォーム】を告知しますので、     ご回答の程よろしくお願いいたします。   蕨高等学校同窓会 会長 晝間 日出夫 ・ 本部役員一同
2025(R7)年2月16日(日) 母校 清流館講義室にて 出席者4名   第1回34期ホームカミングデー準備委員会を開催しました。 本日欠席された準備委員の皆さんも一緒に、協力し準備を進めていきます。   第2回準備委員会は、3月23日(日)に開催します。 6月1日(日)総会・34期ホームカミングデーに向けて、これから、 毎月1回準備委員会を開催しますので、ご協力よろしくお願いします。
2025(R7)年2月16日(日) 母校 清流館講義室にて 出席者14名   2月役員会を開催しました。 ・2025年度予定について 各事業の日程確認  理事会は4月20日(日)11時~清流館講義室か食堂で開催する。  理事会の出欠等は、3月下旬にフォームを告知し、集計する。 ・紫霞57号レイアウトの提案 各記事の担当者と〆切日依頼など検討しました。
  日 時 : 2月16日(日)13時より 場 所 : 母校 清流館講義室(食堂2F)   卒業時のクラス委員を中心に連絡していますが、遠方在住、所在不明の方も多く、準備委員として 協力いただける方は、下記アドレスへ「34期〇〇組・氏名(旧姓)・電話番号・準備委員として 協力」と明記し、ご連絡の上、お集まりください。   warakou50@yahoo.co.jp
ホームカミングデー準備委員説明会 報告 2025(R7)年1月26日(日) 母校 清流館講義室にて    出席者 34期準備委員4名&本部役員3名   34期ホームカミングデーに向けた説明会を開催しました。 2月16日(日)に準備委員会を発足します。 例年、各クラス2名、計20名程度の協力で進めています。  
1月役員会報告   2025(R7)年1月26日(日) 母校 清流館講義室にて 出席者12名   1月役員会を開催しました。 ・理事会等年度日程について ・HP掲載についてのフォーマットや手順についての確立 など検討しました。
 2024(R6)年9月28日(土) けん汰(東川口)にて  蕨高校陸上競技部の10期生は同期会を開催し、11名が参加しました。 10期生の同期会は、コロナの時期を除いて30年あまりに渡って、毎年開催しており、最近は、互いの安否確認の場 ともなっています。  
  34期:1993(H5)年3月卒業 蕨高校を卒業して32年、50歳を迎えた皆様。2025年は、34期ホームカミングデーです!6月1日(日)同窓会総会と同日開催に向けて、下記の通り、準備委員説明会を開催します。 日 時 : 1月26日(日)午後2時~4時場 所 : 母校 清流館講義室(食堂2F) 学年理事・クラス委員の方には案内を郵送しましたが、所在不明や遠方にお住まいで、携われない方もいます。各クラス2名、約20名での活動をお願いしています。※準備委員の活動にご協力いただける方を募ります!クラス・氏名(フリガナ)・携帯電話番号・準備委員協力 と明記して、QRコードから下記アドレスへご連絡の上お越しください。warakou50@yahoo.co.jp
2024(令和6)年 11月24日(日) 蕨市民会館 宴会場 卒業して17年、35歳合同クラス会(49期)を開催しました。恩師7名、同窓生93名、現校長、計101名が参加されました。久しぶりの再会に会話も弾み、和やかな雰囲気で会場内に多くの笑顔がみられました。
2024(R6)年11月23日(土)   卓球大会 母校卓球場              懇親会 大庄水産 わらび店 今年の卓球大会(OB-OG&現役)は、現役Aチームが雪辱を果たしました。顧問の先生方、現役部員の皆さん、長時間ありがとうございました。懇親会では、現旧顧問の先生と共に楽しい時間を過ごしました。来年は11月22日(土)に予定。20代、OGの方も卓球大会からどうぞ!
  2024年10月26日(土) 大宮東天紅にて 参加者24名で、6年ぶりに楽しい時間を過ごしました。中田善雄先生は体調を悪くさせてご欠席で、早速お見舞い品を準備。しかし残念なことに、27日早朝「逝去」の連絡を受け、通夜・告別式で 教え子としてお見送りしました。母校 HCD(ホームカミングデー)からの同窓会本部のお蔭と感謝いたします。
  2024(令和6)年10月26日(土)午前9時~  会場:体育館 対象者:第1学年生徒 講師:33期 太田 真樹 氏 母校の総合探究プログラム「キャリアプラン(CP)」の中の「職業研究」の一環として、33期の卒業生である、太田 真樹 氏(埼玉県環境部環境政策課勤務)に「人との出会いとチャレンジ~これまでのキャリアを振り返って~」と題して、ご講演いただきました。当日は、学校公開日で体育館にて、33期同窓生や同窓会本部役員も聴講しました。
  文化祭(9/1)時の準備説明会には9名のクラス委員・有志が集まり、9/29の第1回準備委員会には6名が集まりました。11月24日(日)の開催に向け、同窓生への声掛け等を進めています。   『皆様、お久しぶりです! 元文化祭実行委員長の石原佑樹です。正直17年ぶりに高校の同級生にあっても話なんか噛み合わないだろうなー。。って思い、なんともいえぬ孤独感を感じていた張本人でもあります。ですが、高校時代とその他の時代を比較してみた時に、脳内を空っぽにして純粋に楽しめたのが、高校時代の友人だったんじゃないかって思うんです。私たちが今まで過ごしてきた人生のちょうど真ん中が、蕨高時代。生まれてから17年目に出会った仲間と、17年ぶりに会う。なんか、おもしろそうだよね。           皆様のご参加お待ちしてまーす!!』                                    準備委員長 石原佑樹・準備委員一同【 出欠連絡について 】35歳合同クラス会(49期)への出欠連絡は、必要事項を明記の上、本人より下記アドレスにお願いします。(欠席の方はメッセージを) warakou35-jcr@yahoo.co.jp〇クラス・...
社会人講演会のお知らせ(講師:33期同窓生)   2024(令和6)年10月26日(土)「会場:蕨高等学校体育館」 午前9時講演開始(聴講する方は5分前にはご着席ください)   この行事は、母校で実施しています総合探究プログラム「キャリアプラン(CP)」の中の 「職業研究」の一環として位置付けされ、毎年同窓会より講師を推薦しています。 本年度社会人講演会講師として、33期 太田 真樹 氏(埼玉県環境部環境政策課勤務)に 「人との出会いとチャレンジ ~ これまでのキャリアを振り返って ~」と題して 講演いただきます。 太田氏は、本年度ホームカミングデー準備委員長としてもご尽力いただきました。 当日は、学校公開日でもありますので、卒業生に限らず、一般の方の聴講も可能です。   ※    開始時間等に変更があった場合は、本ホームページにてお知らせいたします。
会報『紫霞』に関するお知らせとお願い   ◇『紫霞56号』追加発送の連絡 下記の会員を対象に8月25日と9月29日(最終)に発送しました。 〇所在不明で、住所変更の連絡があった会員。 ○本会の手違いでの返送や未送付が確認された会員。   ◇宛名シール記載内容の確認・連絡のお願い 〇同窓会名簿は、卒業時に学校より提供された名簿を基に管理しています。 記載の氏名を旧字体や異字体に修正を希望する場合は、ご連絡ください。 ○マンション等建物名や部屋番号が未記載の場合、届かない事があります。 未記載やお気づきの点がございましたら、お知らせください。 ○宛名下の整理番号6桁は、卒業期・組・出席番号です。   会報が届いていない方は、お問い合わせ>卒業年・卒業期対応表を確認し、 分かる範囲で記載いただき、メール連絡をお願いします。   ※住所変更等は、基本会員本人からの申し出に対して実施しますので、 ご本人から連絡をいただけるようにお願いします。 ※所在が判明した会員には、次年度より、会報発送を再開しますので、 引き続き、会員皆様のご協力をお願いします。   お問い合わせ>住所変更等届け出 を参照し、ご連絡をお願いします。 同窓...