同窓会より報告・お知らせ

新着
2025(R7)年6月21日(土) ベルヴィ武蔵野にて  参加者 恩師4名 卒業生84名   2017年のホームカミングデーで、「55歳に再会しよう!」と別れるも、コロナ禍に阻まれて出来なかった同窓会。満を持して開催いたしました。 当日は熊谷先生、関原先生、中村先生、野口先生に参会いただき、84名の同窓生が高校生の顔に戻ってあっという間の懐かしいひと時を過ごしました。 またの再会を楽しみに、頑張ろう26期生!  
20期生の皆さまへ 還暦を迎えて5年がたち、コロナ禍を経ての還暦会=60GO会を開催します。 楽しいひとときを皆さんお誘い合わせの上ぜひご参加ください。   日 時:2025(令和7)年10月4日(土)受付:15:40~ 開会:16:00 会 場: ロイヤルパインズホテル浦和 3階ゴールドルーム 参加費:12,000円   出欠連絡について 9月10日(水)までに フォームアドレスまたはQRコードより連絡をお願いします。 欠席の方はメッセージをお願いします。 20期幹事:高橋/小杉/後藤/庄山/野本    https://forms.gle/5pGmKWZBCVQQeFmF6    
同窓会会報は、7月30日に発送いたしました。 万一お手元に届かない場合は、転居等により郵便物が返送され、宛先不明となっている方です。(返送となった場合は、翌年度以降の発送を停止しております。) お手数ですが、住所変更などの届け出につきましては、同窓会ホームページの「お問い合わせ・お知らせ」欄をご参照のうえ、warakou_dousou@yahoo.co.jp までメールにてご連絡をお願いいたします。 なお、同姓同名の方がいらっしゃいますので、必ず 卒業期 をご記入ください。 (卒業年と卒業期の対応表はホームページに掲載しています。)   ご連絡をいただいた方には、次号より会報をお届けいたします。   ※同封した事業協力費・寄付金の郵便払込取扱票が使用できない場合は、 お手数ですが、次の振込先に氏名・卒業期を明記の上、納入をお願いいたします。   振込先:日本郵便蕨支店 口座記号00100-0  口座番号485240     加入者名 埼玉県立蕨高等学校同窓会   ※次年度のホームカミングデー対象の35期・今年度35歳合同クラス会対象の50期・ 学年会を予定している20期の方には、「開催のお知らせ」同封し7月28日に発送しておりますので...
第69回蕨高祭が8月30日・31日に開催され、同窓会も参加します。 場所は昨年までとは異なり「B棟1階 講義室」に変更していますので、来場時はご注意ください。   今回のパネル展示は、「社会人講演会講師紹介・周年事業「講演会」講師紹介」です。 社会人講演会は、母校1年生対象のキャリアプランの一環として、卒業生を講師として紹介しています。 2002年10月から始まった学校行事です。   また、蕨高校同窓会創立50周年・60周年事業の一環として「講演会」を実施した 講師の方々を紹介します。   2日間楽しく参加しますので、同窓生のご来場をお待ちしております。  ※同窓会のへやでは、飲食の提供はございませんので、ご了承ください。  
2009(平成21)年3月に卒業した50期生の皆さん 蕨高校を卒業して 17年目35歳を迎えた皆さんの合同クラス会です。 皆さんお誘い合わせのうえ懐かしい恩師 ・ 同期生と、楽しい時間をお過ごしください。   日 時:2025(令和7)年11月23日(日) 受付:12時30分~ 開会:13時~ 場 所:蕨市民会館 宴会場 (蕨駅西口徒歩10分 : 本館ホールを右手に敷地内西端まで直進) 参加費:1 人6,000円 普段着で、 お気軽にご参加ください。   出欠連絡について 11月10日 ( 月 ) までに (早めの連絡をお願いします。) フォームアドレスまたはQRコードより連絡をお願いします。 欠席の方はメッセージをお願いします。      https://forms.gle/wSTsn8jmdGMPXdqw6     
2025(R7)年7月27日(日) 母校 清流館講義室にて 出席者15名   7月本部役員会を開催しました。 ・令和7年度同窓会運営方針の説明。 ・蕨高祭における同窓会のへや「紫shika霞」展示内容の確認、レイアウトの検討。 ・紫霞57号について、発注数及び発送数の確認、個別封入対応の実施。   蕨高祭に向けて活発な意見交換を行いました。
2025(R7)年6月22日(日) 旭町公民館(和室)にて 出席者9名(本部役員9名)   6月本部役員会を開催しました。 ・令和7年度総会及び34期ホームカミングデー総括。 ・紫霞57号について、最終原稿の確認。 ・蕨高祭について、同窓会のへや「紫shika霞」開設場所の確認、提示内容の検討。   次回の総会及びホームカミングデーに向けた活発な意見交換をしました。
2025年(R7年) 6月1日(日)12時30分~   母校 爽風館(外国語棟)多目的ホールにて    出席者80名   34期(平成5年3月卒業)同窓生73名と恩師7名(羽鳥 収先生・林 健一先生・小川 晴久先生・ 宗宮 邦裕先生・中谷 徳夫先生・内田 臣治先生・阿部 裕之先生)が参加されました。 教室では恩師による点呼が行われ、懐かしい思い出話で盛り上がりました。 また高校生活を思い出しながら懐かしいベランダ校舎を歩き、当時の記憶をたどるひとときとなり ました。                            
 令和7年6月1日(日)15時~  母校 爽風館(外国語棟)多目的ホール  本年度は、事前にインターネットによる表決を承認5名・委任51名、計56名よりいただきました。 さらにホームカミングデー(34期)参加者を含む総会参加者全員の賛同を得て以下の事項の承認がされ ました。 ・令和6年度事業報告・会計報告・監査報告 ・承認役員の選出、 ・令和7年度事業計画(案)・会計予算(案)      ◎ 次回以降の総会(お知らせ・出欠・表決)について ◇ 開催日は、原則として6月第一日曜日、開催の1ヶ月前にホームページにて告知します。 ◇告知後 フォームにアクセスし、総会資料の確認、出欠・表決・委任等をご回答ください。 蕨高等学校同窓会総会では、ホームページのフォームを通じ総会資料の確認及び表決への参加が可能となりました。 尚、インターネット(フォーム)による参加が難しい方には、資料の送付及び葉書による参加にも対応いたします。希望をされる方は、同窓会アドレスまでご連絡ください。 今度ともご支援、ご協力を賜りますよう、程よろしくお願い申し上げます。 令和7(2025)年6月               埼玉...
2025(R7)年5月5日(月・祝) ベルヴィ武蔵野にて 出席者 恩師8名生徒200名   2025年5月5日の大安吉日25歳になる年度の60期生同窓会がベルヴィ武蔵野で開催されました。 60期生約200名と仲野学年主任をはじめ武蔵先生・竹原先生・逸見先生・山田先生・新井先生・荒川先生・赤池先生の担任団が参加しました。 久しぶりに再会した仲間たちや先生方と、会場のあちらこちらで思い出話や近況報告などに花を咲かせたり写真撮影したりと、飲食の時を惜しむくらいに思い思いの時間を過ごしました。“蕨髙ナンバー”の抽選もありました。 あっという間の2時間でした。会の終わりに仲野学年主任からお言葉をいただき、帰り際には記念品が配られました。