埼玉県立蕨高等学校同窓会
Warabi High School Alumni Association
Warabi High School Alumni Association
<剣道部>
◯全国学校総合体育大会埼玉県予選会 女子団体ベスト16
◯関東高校剣道大会埼玉県予選会 男子団体ベスト16
◯南部支部高等学校剣道新人大会 女子団体優勝 男子団体第3位
◯埼玉県高等学校剣道新人大会 女子団体ベスト8 男子団体ベスト16
<卓球部>
◯関東高等学校卓球大会埼玉県予選 男子ベスト16 女子ベスト16
◯埼玉県ジュニア卓球選手権大会 男子ダブルスベスト16
<音楽部>
◯第36回埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテスト 金賞
<軽音楽部>
◯第14回埼玉県高等学校軽音楽コンテスト 予選ライブ優秀賞 決勝大会審査員特別賞
◯第12回埼玉県高等学校軽音楽新人大会 予選ライブ優秀賞 決勝大会進出
◯第10回埼玉県高等学校軽音楽ルーキーズフェス 最優秀賞2バンド
<バトン部>
◯第24回全日本チアダンス選手権大会決勝大会 POM部門Large編成 第8位
◯第16回全国高等学校ダンスドリル冬季大会 SONG/POM部門Large編成 第2位
<吹奏楽部>
◯第48回埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会 打楽器四重奏 金賞
◯埼玉県高等学校文化連盟主催第3回冬季演奏会 銀賞
<書道部>
◯第62埼玉県硬筆中央展覧会 埼玉県書写書道教育連盟賞
◯第63埼玉県高等学校書道展覧会 推薦賞
<美術部>
◯第25回高校生国際美術展 奨励賞(国立新美術館展示)
令和6(2024)年度 部活動支援(紫霞掲載)
<華道部 ・ 化学部 ・ 演劇部>
母校 清流館講義室にて 出席者4名
第1回34期ホームカミングデー準備委員会を開催しました。
本日欠席された準備委員の皆さんも一緒に、協力し準備を進めていきます。
第2回準備委員会は、3月23日(日)に開催します。
6月1日(日)総会・34期ホームカミングデーに向けて、これから、
毎月1回準備委員会を開催しますので、ご協力よろしくお願いします。
母校 清流館講義室にて 出席者14名
2月役員会を開催しました。
・2025年度予定について 各事業の日程確認
理事会は4月20日(日)11時~清流館講義室か食堂で開催する。
理事会の出欠等は、3月下旬にフォームを告知し、集計する。
・紫霞57号レイアウトの提案
各記事の担当者と〆切日依頼など検討しました。
2025(R7)年1月26日(日)
母校 清流館講義室にて
出席者 34期準備委員4名&本部役員3名
34期ホームカミングデーに向けた説明会を開催しました。
2月16日(日)に準備委員会を発足します。
例年、各クラス2名、計20名程度の協力で進めています。
2025(R7)年1月26日(日)
母校 清流館講義室にて 出席者12名
1月役員会を開催しました。
・理事会等年度日程について
・HP掲載についてのフォーマットや手順についての確立
など検討しました。
卒業して17年、35歳合同クラス会(49期)を開催しました。
恩師7名、同窓生93名、現校長、計101名が参加されました。
久しぶりの再会に会話も弾み、和やかな雰囲気で会場内に多くの笑顔がみられました。
2024(令和6)年10月26日(土)午前9時~
会場:体育館 対象者:第1学年生徒
講師:33期 太田 真樹 氏
母校の総合探究プログラム「キャリアプラン(CP)」の中の「職業研究」の一環として、33期の卒業生である、太田 真樹 氏(埼玉県環境部環境政策課勤務)に「人との出会いとチャレンジ~これまでのキャリアを振り返って~」と題して、ご講演いただきました。
当日は、学校公開日で体育館にて、33期同窓生や同窓会本部役員も聴講しました。
2024(令和6)年10月26日(土)「会場:蕨高等学校体育館」
午前9時講演開始(聴講する方は5分前にはご着席ください)
この行事は、母校で実施しています総合探究プログラム「キャリアプラン(CP)」の中の
「職業研究」の一環として位置付けされ、毎年同窓会より講師を推薦しています。
本年度社会人講演会講師として、33期 太田 真樹 氏(埼玉県環境部環境政策課勤務)に
「人との出会いとチャレンジ ~ これまでのキャリアを振り返って ~」と題して
講演いただきます。
太田氏は、本年度ホームカミングデー準備委員長としてもご尽力いただきました。
当日は、学校公開日でもありますので、卒業生に限らず、一般の方の聴講も可能です。
※ 開始時間等に変更があった場合は、本ホームページにてお知らせいたします。
◇『紫霞56号』追加発送の連絡
下記の会員を対象に8月25日と9月29日(最終)に発送しました。
〇所在不明で、住所変更の連絡があった会員。
○本会の手違いでの返送や未送付が確認された会員。
◇宛名シール記載内容の確認・連絡のお願い
〇同窓会名簿は、卒業時に学校より提供された名簿を基に管理しています。
記載の氏名を旧字体や異字体に修正を希望する場合は、ご連絡ください。
○マンション等建物名や部屋番号が未記載の場合、届かない事があります。
未記載やお気づきの点がございましたら、お知らせください。
○宛名下の整理番号6桁は、卒業期・組・出席番号です。
会報が届いていない方は、お問い合わせ>卒業年・卒業期対応表を確認し、
分かる範囲で記載いただき、メール連絡をお願いします。
※住所変更等は、基本会員本人からの申し出に対して実施しますので、
ご本人から連絡をいただけるようにお願いします。
※所在が判明した会員には、次年度より、会報発送を再開しますので、
引き続き、会員皆様のご協力をお願いします。
お問い合わせ>住所変更等届け出 を参照し、ご連絡をお願いします。
同窓会メールアドレス:warakou_dousou@yahoo.co.jp